この作品は?
「ハイランダー 悪魔の戦士」
16世紀のスコットランドと現代のニューヨークを舞台に不老不死の宿命を負った若者の運命を描く。
監督はラッセル・マルケイ、出演はクリストファー・ランバート、ロクサーヌ・ハート、ショーン・コネリーなど豪華キャストで贈る、ジャンルは洋画SFの作品です。
75件のレビューが投稿されており、評価は3.3と注目の作品です!
解説
16世紀のスコットランドと現代のニューヨークを舞台に不老不死の宿命を負った若者の運命を描く。製作はピーター・S・デイヴィスとウィリアム・N・パンザー、監督は「レイザーバック」のラッセル・マルケイ。グレゴリー・ワイデンの原案を基にワイデンとピーター・ベルウッド、ラリー・ファーガソンが脚色。撮影はジェリー・フィッシャー、音楽はマイケル・ケイメンが担当。出演はクリストファー・ランバート、ロクサーン・ハートなど。
さらに詳しく
▼
1536年、スコットランドの荒野。コナー・マクロード(クリストフ・ランベール)率いるハイランダー(高地民族)の一族が黒い騎士と呼ばれる獰猛クルガン(クランシー・ブラウン)率いるフレイザー一族と激しい交戦を展開し、コナーは死亡した。しかし、彼は蘇りそのためにかえって村人たちの不信をかい、村から追放された。山奥でヘザー(ビーティ・エドニー)という女性と結婚し鍛冶屋を始めるコナー。それから5年、ラミレス(ショーン・コネリー)というスペイン人がコナーの前に現われ、意外な事実を告白した。自分を含めて、コナー、クルガンらは、首をはねられない限り永遠の時を生きる運命にあり、彼らは 究極の宝 を求めて未来の 集合の時 へ向けて戦い抜くよう運命づけられているという。その後、、ラミレスはクルガンに首をはねられた。不老不死のコナーは、ヘザーが老いて死んでゆくのを永遠の若さのまま見とどけることになる。その辛さから二度と人を愛さないと心に誓った。現代のニューヨーク。マジソン・スクエア・ガーデンの地下駐車場で無惨な死体が発見された。事件を追う市警の女性鑑識課員ブレンダ(ロクサーン・ハート)は、事件現場から、紀元前600年頃のものと思われる太刀の破片を発見し調査を続けた。やがて彼女はナッシュという若い古物商と知り合い、その男の神秘性に惹かれるものを感じた。執拗に彼の身許を調べ、彼が、700年代から生き続ける不死の存在と知り、愕然とした。彼はコナーだった。コナーの内部にも再び愛が甦ってきた。一方、行く先々で殺りくの限りを尽していたクルガンは、ブレンダを誘拐した。彼女を救出するために廃工場へ行くコナー。そこで戦闘の末にクルガンの首をはねた。その後、高原で談笑するコナーとブレンダの姿があった。
概要
制作年
1986年
制作国
イギリス
出演者・スタッフ
- 総合評価
- 3.3
-
-
でこたけの感想・ネタバレ
2018年12月7日
- 評価:
- 4
- | 2018年12月7日
以下、感想・ネタバレ本文
ネタバレ 昔テレビで観て、面白かったので久しぶりに鑑賞。
紀元前500年前の日本刀は、調べましたがやはり無理が。
劇中の鑑識の女性も「あり得ない、原始時代にジャンボジェット機があるようなもの」って言っちゃってました(;^_^A
まあ、でも、やっぱりそこそこ面白かったかな。
ショーンコネリー、登場の衣装、孔雀の羽根だらけで、衣装デザイナーのセンスを疑う。
突っ込みだしたら、止まらない映画です。 -
-
よしの感想・ネタバレ
2018年11月29日
- 評価:
- 3
- | 2018年11月29日
以下、感想・ネタバレ本文
面白かった。良かった。楽しめた。
懐かしい映画だ。日本語吹き替えが
無いのが惜しい。 -
-
GEO ONLINEの感想・ネタバレ
2018年5月19日
- 評価:
- 5
- | 2018年5月19日
以下、感想・ネタバレ本文
らまた観たいと思った。 ドキドキする箇所もありおもしろかった。 続編があれば観てみたい。
-
-
dogsの感想・ネタバレ
2018年5月3日
- 評価:
- 3
- | 2018年5月3日
以下、感想・ネタバレ本文
ネタバレ GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.GTFO.
-
-
マサミチの感想・ネタバレ
2018年3月30日
- 評価:
- 1
- | 2018年3月30日
以下、感想・ネタバレ本文
昔TVで観た時は面白かったけどな、説明不足な脚本を誤魔化しきれなかった編集のせいで何とも中途半端で凡庸なアクションファンタジー。ショーン・コネリーの助演とクイーンの音楽が格を上げてるがその程度。
-
-
shoの感想・ネタバレ
2017年9月28日
- 評価:
- 4
- | 2017年9月28日
以下、感想・ネタバレ本文
ランバートの眼力は凄まじい(笑)
隠れた良作です。なにげにショーン・コネリーもでてる。 -
-
たいちの感想・ネタバレ
2017年2月13日
- 評価:
- 3
- | 2017年2月13日
以下、感想・ネタバレ本文
かなり久しぶりに観ました。私もQueenからはいった口です。
映画としてはイマイチですが、設定は面白いのでリブートしてほしいな。ノーランあたりに。
ショーン・コネリーはカッコよかった。 -
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2011年3月10日
- 評価:
- 4
- | 2011年3月10日
以下、感想・ネタバレ本文
QUEENの名曲がふんだんに使われていてQUEENファンの私にはたまらない一品でした。
ファンタジーはちょっと苦手なのですが音楽でひきこまれ最後までワクワクしながら楽しめました。 -
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2010年3月18日
- 評価:
- 2
- | 2010年3月18日
以下、感想・ネタバレ本文
もう一声足りない私的映画ランキングのかなり上位にランクされている本作・・・。
Queenから入りました。でも、Queenのスペーシーな音楽と、映画の雰囲気が、合ってないと思う。音楽自体はいいし、曲の歌詞とかコンセプトなんかはものすごくかみ合ってるけど、雰囲気が、合ってない。その時点で残念。
それからヒロインが残念。特に最後のヒロインたる法医学者(?)がちょー残念。いや最早無念。いない方がよかった的な・・・。
他にも時代設定と土地の設定と小物遣いと、など残念な点においては切りがない。一本につめ過ぎたね。
そんなおすすめできない映画をレビューする理由は、やはりQueenです。フレディのうたうNewYorkが聞けるのはこれだけです。
さんざん貶してますが、要所要所はよくできているので、見る映画がなくて困っているならQueenファン以外も見られるでしょう。実際コアなファンがけっこうついている映画ですし。 -
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2008年6月9日
- 評価:
- 3
- | 2008年6月9日
以下、感想・ネタバレ本文
日本刀を持ったクリストファー・ランバートが現代のニューヨークでごつい敵の戦士と戦うというビジュアルは「ターミネーター」1作目なんかに通じるものがあって非常にカッコいい。ラッセル・マルケイはミュージック・クリップの監督で有名になった人なので映像は凝っていてイメージビデオだと思えば楽しめる。が、肝心のお話はつまらないし展開は冗長。昔TVで放送したバージョンの方が余計なところをカットしていてテンポが良くなった分楽しめた。
-
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2007年1月2日
- 評価:
- 2
- | 2007年1月2日
以下、感想・ネタバレ本文
以前見た時はもうちょっと面白いような気がしたけど…。
今回はあんまり面白くなかった。昔の部分は、結構いけそ
うなんだけど、現代の部分はくだらない…。
何故かいつ思うけど、欧米人の剣の戦いって力づくでバン
バンやっているだけで子供のするチャンバラと同レベルに
見えてしまう。別に殺陣(たて)をやれとはいわないが、
その辺ビジュアルをもっと考えてもいいのにね。
なんかそんなところを強く感じた。他になんにも無かった
し、雰囲気もいまいち乗り切れなかった。いらんなあ~、
この作品。 -
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2007年1月2日
- 評価:
- 2
- | 2007年1月2日
以下、感想・ネタバレ本文
今観ると駆使してあるであろうSFXも痛々しいです。ストーリーよりもクリストファー・ランバートの怖い顔の方が印象的。個人的には内容云々よりもショーン・コネリーが見れたからいいかな。
-
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2007年1月2日
- 評価:
- 2
- | 2007年1月2日
以下、感想・ネタバレ本文
B級映画の雄、クリストファー・ランバート登場です。この人、見た目はメジャー作品に出演してもおかしくないと思うんですが、なぜかB級専門。。。おっと!ショーン・コネリー様もご出演あそばしたか、B級などといっては失礼かも…いや、やっぱりB級だな。。。
-
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2007年1月2日
- 評価:
- 4
- | 2007年1月2日
以下、感想・ネタバレ本文
ミュージックビデオなどで『3分間の魔術師』と呼ばれた監督の作品。クイーンが担当する音楽もイイ!!
-
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2007年1月2日
- 評価:
- 2
- | 2007年1月2日
以下、感想・ネタバレ本文
私の中ではハイランダー=クリストファー・ランバートでその他の印象が薄いです。
だからと言ってこの作品が面白いかっていうとそうでもないです。
あくまで普通のSFアクション映画なんですよね。 -
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2007年1月2日
- 評価:
- 1
- | 2007年1月2日
以下、感想・ネタバレ本文
「なぜ?」だらけの映画でした。「なぜ永遠の命を与えられたのか」「なぜ戦い続けるのか」「あの終末は何だったんだろう」が正直な感想です。
-
-
クチコさんの感想・ネタバレ
2007年1月2日
- 評価:
- 3
- | 2007年1月2日
以下、感想・ネタバレ本文
古い作品ですが結構良い出来です。観たことがなければぜひどうぞ!